1.編み師の三種の神器とは
「三種の神器とはいったい何だ?」と思った人も多いと思います。
それは以下の3つです。
・ハサミ
・ラジオペンチ
・ライター
この3つがあれば何でも編める!そう思っています。

2.ツール紹介

このハサミは本当にオススメで、何といっても
安い!切れ味良い!丈夫!
見事に3拍子揃ったハサミです!
メッシュなんかもスパっと切れます!
ライターは何を使ってもいいと思いますが、やはりターボライターがおススメです!
なぜかというと、外で編まなくてはならないような時でも、しっかり燃やすことができるからです!
それに火力も強いので、時間も短縮できます!
自分がよくセブンイレブンで買います。
また自宅で使うようには大きくて容量たっぷりのものがいいので、以下のライターを使っています!

実際ラジオペンチはほとんど使う機会がありませんが、自分は念のためツールケースに入れておくようにしています!!
使用例でいくと、ゴーリー編みや、レイビル編みの時は手が痛くなるので使ったりします。
ちなみにラジオペンチはホールド力がある、先が細くて、錆びにくいことが大事です!
以下の商品などオススメです!(良いラジオペンチはだいたい2,000円前後するので高いですよね、、)

3.その他の持っておくべきツール
三種の神器以外だと、ドライバーは必須です!!
クロスについたヘッドを外すためにも、編んだヘッドを渡して、その場でつけるときにもドライバーは大活躍です。
長さも太さもあると使い勝手がいいですが、実際持ち運びには不便ですよね。。。
マーベリックのシャフトを買うと付いてくるミニドライバーは使いづらいですが、持ち運びにはうってつけです!
編み師であれば携帯しておきましょう!