1.9 Diamond Topstringとは
9 diamond topstring (以下9D topstring)とは、メッシュとヘッドのトップをくっつける、トップストリングの1つです。
(9Dの対になるのが10D topstring)
最もオーソドックスな編み方で、9割以上のクロスのトップは9Dで編まれている気がします。
2.名前の由来
由来などと大げさな言葉を使いましたが、トップを留めるのに9Dの行を使ったトップストリングだからこのように呼ばれています。
つまり見た目どおりです(笑)
実際に画像で見てみると分かりやすいかと思います。
イメージとしては奇数行なので、5番目のダイヤモンドを中心に、1トップホール1ダイヤモンドで編んでいく感じです。

3.特徴
特徴は編みやすく、使い勝手が良いところです。
つまり特別な理由がなければ、9Dで編むのが最も無難ということです。
トップストリングは編みの経験が豊富であればあるほど様々なパターンを習得しますが、それでも結局自分は9Dに落ち着いています。
4.編みはじめ方
具体的な編み方については他の記事で紹介しようと思いますが、どんな9Dでも編み始めは同じです。
①まず以下の画像のように9D行を整えます。

②そして次に端のダイヤモンドをサイドホールに固定したら準備完了です!

ここまで出来たら、あとは編むだけです!!
ぜひ実践してみましょう!
具体的な編み方については以下のリンクから飛んでください!!
9Dトップストリング(初心者向け)
9Dトップストリング(中級者向け)
9Dトップストリング(上級者向け)