1. Weaved Insideとは
Weaved InsideとはSmashtime Stringが発明したインサイドです。
詳しくは「インサイド(内編み)の種類と特徴」という記事をご参照ください。
※編み師によっては「Twisted Inside」と「Weaved Inside」を区別していない人もいます
2. メリット
- サイドレールのStrut (支柱)に関係なく編める
- Twisted Insideよりも簡単
- ビジュアルがシンプルでかっこいい
3. デメリット
- サイドホールが小さい、もしくは少ないヘッドには使えない
4. 編み方
Weaved Insideでのisiの編み方を解説していきます。
ダブルインサイドのisiやissiの知識があると理解しやすいと思います。
① ダイヤモンドにサイドレースを通す(表→裏)

② サイドホールにサイドレースを通す(内側→外側)
※好みのテンションになるようにサイドホールを選ぶ

③ ②よりも上のサイドホールにサイドレースと通す(外側→内側)

④ ②で通したサイドレースの内側にサイドレースを通す。

⑤ ダイヤモンドにサイドレースを通す(裏→表)

⑥ 完成(外側)

⑥ 完成(内側)

⑦ 続けた場合(外側)

⑦ 続けた場合(内側)

5. 使用例
6. 終わりに
いかがだったでしょうか。私個人としてはakで張った後に、ポケット作りの部分で連続してWeaved のisiを続けることが多いです。
ロジックを理解していればWeavedでissiもできると思います。